「朝日ボイラーシステムの口コミは?」
「どんな特徴がある?」
朝日ボイラーシステムは広島県福山市で太陽光発電の設置を行っている企業です。
住宅への太陽光発電システムの取り付けはもちろん、休耕田への設置実績が豊富なため、休耕田への設置を考えている方におすすめです。
この記事では朝日ボイラーシステムの口コミや特徴を紹介しています。
あわせて、太陽光発電システムのメリット・デメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
朝日ボイラーシステムってどんな会社?

項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社朝日ボイラーシステム |
所在地 | 広島県福山市千田町千田1898-2 |
設立日 | 1998年 |
公式サイト | https://asahi-boiler.jp/ |
朝日ボイラーシステムは、広島県福山市を拠点に、自然エネルギーの活用を推進している企業。
主力事業は太陽光発電や蓄電池の導入で、電気事業を基盤に不動産や農業分野にも展開しています。
また、SDGsの取り組みにも力を入れ、持続可能な社会の実現を目指しています。
地域に根ざしたサービスを提供し、アフターサポートにも柔軟に対応しているので、安心して太陽光発電システムを導入できるでしょう。
朝日ボイラーシステムの良い口コミ・評判
朝日ボイラーシステムの良い口コミ・評判を調査しました。
担当者の方が納得いくまで説明してくれたことにとても感謝しています。
何度も足を運んでいただき、その度にシミュレーションをしてもらいました。
おかげで満足のいくメーカーを見つけることができました。
工事も綺麗にしていただき、良い業者さんに巡り合えたと感じています。
引用元:サンサン太陽光発電
担当者の丁寧さと誠実さを評価している口コミです。
施工の出来はもちろん、各メーカーの利点や売電による収益シミュレーションなどを詳しく説明してもらえると、安心して契約できます。
産経新聞で御社が載っている記事を拝見し、興味を持ったのがきっかけで太陽光発電をお願いする運びとなりました。
設置して3ヵ月になりますが、今のところは順調に発電してくれていますし、担当者の対応にも満足しています。
太陽光発電を設置してから天気が気になるというか、晴天に感謝するようになりました。
引用元:サンサン太陽光発電
新聞記事から契約まで進んだ口コミです。
設置後の発電は順調で、担当者の対応も良かったと評価しています。
朝日ボイラーシステムの悪い口コミ・評判
朝日ボイラーシステムの悪い口コミ・評判を調査しました。
とにかく説明不足を感じる。
良い事ばかり並べて、後から修正され、騙された感じになる。
予定工期を3週間過ぎても、まだ浴室の工事が終了しない状況は不満が溜まる。
引用元:サンサン太陽光発電
説明不足や工期の遅れに不満を感じている口コミです。
3週間を過ぎても工事が終了しないと生活への支障も大きいため、不満が募るのは当然と言えるのではないでしょうか。
朝日ボイラーシステムの3つの特徴
朝日ボイラーシステムの特徴は以下の3つです。
エネルギーマネジメントアドバイザーに相談できる
エネルギーマネジメントアドバイザーとは、個人や企業がエネルギー使用を効率的に管理し、コスト削減や環境負荷の軽減を実現できるよう支援する専門家です。
太陽光発電、蓄電池、HEMSなど、ハード面の知識だけでなく、複雑化で多様化するエネルギーマネジメント関連の内容を理解し、一般消費者に正しい知識を広めています。
朝日ボイラーシステムでは、『エネルギーマネジメントアドバイザー』がおり、効率的にエネルギーを使用する方法や光熱費や運用コストを削減する提案などを行っています。
休耕田に太陽光発電が設置できる
朝日ボイラーシステムは休耕田での施工実績が豊富です。
作物を育てていない休耕田は収益を生み出さず、むしろ雑草管理や維持コストがかかることも。
デメリットの多い休耕田に太陽光発電を設置することで、不活用な土地を収益源に変えられます。
アフターサポートが充実している
朝日ボイラーの『アフターサポート』は、太陽光発電システムの長期運用をサポートしています。
主な内容は、年4回の巡回サービスやプロによる点検、緊急時のかけつけ対応、雑草対策、モジュール洗浄などです。
また、遠隔監視サービス『エコめがね』を導入しており、発電量や電力使用状況のモニタリングが可能。
初回登録料と会員料金により、割安なサービス利用が可能です。
朝日ボイラーシステムの施工事例
朝日ボイラーシステムの施工事例を紹介します。
- 【アパート】福山市駅家町
- 【一軒家】福山市南松永町
- 【休耕田】尾道市御調街
1つずつ見ていきましょう。
【アパート】福山市駅家町

2017.07.28
2棟並んで建っているアパートに数年前からKセラのパネル約15キロ載せています。
初めの年は発電量がよかったのですが、その後だんだん発電量が下がっていったので気になっていました。
今回は朝日ボイラーで屋根びっしりに約30キロQセルズパネルを載せました。
以前のKセラパネルの倍量なので、比較しやすいしQセルズパネルの発電が良いということで契約です。
結果、Qセルズパネルの発電が良すぎるためびっくりしています。これがずっと続いたらいいんだけど。
引用元:朝日ボイラーシステム
アパートに30キロのパネルを載せた施工事例です。
以前使用していたKセラパネルと比較し、発電効率の向上を実感している施主。
この口コミから、太陽光パネルの品質や設置容量が発電性能に大きな影響を与えることが分かります。
【一軒家】福山市南松永町

2017.07.28
太陽光を設置して、環境に対する意識が変わり、毎日貢献出来ていることを嬉しく感じるようになりました。
売電が出来る事から、節電の意識も高まり発電量のチェックが楽しみな毎日です!
引用元:朝日ボイラーシステム
一軒家型の店舗に施工した事例です。
この口コミから、太陽光発電を始めたことで、環境への意識が高まり、毎日その貢献を実感している様子が伝わります。
売電ができることで節電へのモチベーションも上がり、発電量のチェックが日々の楽しみになっているという施主。
太陽光発電が経済的効果だけでなく、生活習慣や意識の変化をもたらしたようです。
【休耕田】尾道市御調街

2017.07.28
太陽光発電所にしたきっかけは「とにかく、草刈りが大変だった!」
元々は田んぼで父が作っていたが亡くなり、母と2人でやっていたがそれも出来なくなり、田んぼはやめてしまい、シルバーさんに頼んで草刈りをしてもらっていました。
太陽光は気になっていました…
御調町には野立ての太陽光発電所が多いし。屋根の太陽光の営業を昔していたのもあり、母が「今日営業マンが来て太陽光の提案をしてきた」というので、電話して話をしに来てもらい、すぐやりたくなりました。
今月は21万円も振り込みがあった!
全額ローンで作りましたが、自分のお財布からは全くお金が出ていないので、借りた気がしていません。ただ、固定資産税は上がったので残念。8000円から43000円になりました。
ローンが終わった時!全額使えるので楽しみです!
引用元:朝日ボイラーシステム
休耕田に太陽光発電を導入した例です。
口コミから、草刈りの負担を軽減する目的から太陽光発電所を設置し、その経済効果を実感している様子が分かります。
一方で、固定資産税の増加が課題として触れられていますが、太陽光発電の投資効果を評価しています。
太陽光発電システムを導入するメリット
太陽光発電システムを導入するメリットは以下の3つです。
順に解説します。
電気代を節約できる
太陽光発電システムを導入すると、これまで電力会社に料金を払って使っていた電力を自分で生み出せるため、毎月の電気代を大幅に節約できます。
蓄電池を併用するなど、太陽光発電システムを上手に活用できれば、電気代が0円になる可能性もあります。
設置コストはかかりますが、長期的に見ると節約や売電収入で回収できる可能性が大きいため、家計においてはメリットが大きいでしょう。
停電しても電気が使える
太陽光発電と蓄電池を併用することで、停電時でも電気を利用できます。
特に災害時や停電が長引く場合に、照明や冷蔵庫、通信機器の電力を確保できるため、生活の基盤を立て直しやすくなります。
日中であれば、太陽光パネルで発電した電力を直接使用することも可能。
バックアップ電源としての役割は、家庭の安全性を高め、電力供給のリスクを軽減するでしょう。
夏は涼しく冬は暖かい
太陽光パネルを屋根に設置すると、建物の断熱効果が向上し、快適な住環境を維持することができます。
夏場は、パネルが直射日光を遮ることで屋根の温度上昇を抑え、建物内部への熱の侵入を軽減。
一方、冬はパネルが冷気の侵入を防ぎ、建物内部の暖かい空気が逃げるのを抑えることで、暖房効率が向上します。
加えて、パネル上の積雪が滑り落ちやすくなるため、屋根の冷却を防ぐ効果も期待できます。
太陽光発電システムを設置することで、断熱効果を保ちながら光熱費の節約も期待できます。
太陽光発電システムを導入するデメリット
太陽光発電システムを導入するデメリットは以下の3つです。
では、解説していきます。
屋根の塗り替え時に邪魔になる
太陽光発電システムを導入すると、屋根の塗り替え作業が難しくなります。
屋根は10〜15年ごとの塗り替えを必要としますが、太陽光パネルが設置されている場合、作業の際にパネルを一時的に取り外す必要があります。
取り外しや再設置には手間と費用がかかり、追加コストとして発生することが多いです。
また、取り外し作業によってパネルや配線が傷付く可能性もあるため、太陽光発電を導入する前に、屋根の状態を確認しておきましょう。
パネル設置後は塗り替え時期を見越した計画が必要となり、メンテナンスの管理が複雑になる可能性も考慮する必要があります。
設置に向いていない家もある
太陽光発電システムはすべての建物に適しているわけではありません。
例えば、屋根の向きや角度や日照条件が十分でない場合、発電効率が低下し、導入の効果が薄れてしまいます。
特に北向きの屋根や周囲に高い建物や木々がある住宅では、日光が十分に当たらず発電量が期待できません。
また、複雑な形状の屋根では設置工事が難しく、追加の施工費用が発生するケースもあるため、導入前には専門業者による現地調査が不可欠です。
設置に適しているかどうかを事前に確認し、自宅の条件に合った方法で導入することが重要です。
パワーコンディショナの設置場所が必要
太陽光発電システムには、発電した電気を家庭用に変換するための『パワーコンディショナ』が必要で、屋内または屋外に設置します。
しかし、住宅の間取りによっては、適切な設置スペースが見つからないケースもある上、稼働時に騒音や振動が発生することも。
そのため、設置場所によっては生活空間に影響を与えることがあります。
さらに、パワーコンディショナは10〜15年程度で交換が必要になる消耗品であり、定期的なメンテナンスや交換費用が発生。
そのため、設置前に設置場所の検討やメンテナンスコストの確認が重要です。
広島県で太陽光発電システムを導入するならブライトシステム株式会社がおすすめ

項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社ブライトシステム |
所在地 | 広島県広島市安佐南区伴東5丁目8-27-2 |
設立年月 | 1997年10月 |
公式サイト | https://www.brightsystem.jp/ |
株式会社ブライトシステムは、広島県広島市安佐南区に本社を構え、中国地方(広島・山口・島根・岡山)を中心に事業を展開する企業です。
主に太陽光発電システムの設置をはじめ、オール電化への対応や住宅のリフォームを手掛けています。
オール電化への切り替えと同時に太陽光発電システムや蓄電池の設置を一括で対応できる点が大きな特徴があります。電気周りの工事をワンストップで行えるというメリットです。
また、太陽光発電の設置だけでなく、水回りのリフォームや外壁塗装など家全体のリフォームにも対応しており、屋根の塗り替えと合わせた施工も可能。
地域密着型の工務店として迅速かつ丁寧な対応を行っており、安心して依頼できる企業です。
広島県を中心にサービスを展開しているため、広島県内で太陽光発電や蓄電池の設置、住宅のリフォームを検討している方にとって、有力な選択肢となるでしょう。
以下の記事では株式会社ブライトシステムの特徴、口コミや施工事例を紹介していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。
まとめ
朝日ボイラーシステムは太陽光発電システムや蓄電池の設置を行う、広島県福山市の企業です。
太陽光発電の設置に関する良い口コミでは「しっかりした説明」や「担当者の対応」などの高評価を受けていました。
アフターサポートも充実しているため、太陽光発電システムの設置を考えているなら、朝日ボイラーシステムも、検討してみてください。