太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、電気代の節約や非常時の電力確保が可能となり、注目が高まっています。中でもパナソニックの蓄電池は、高い技術力と信頼性を誇る製品として人気です。
本記事では、パナソニックの会社概要や蓄電池の魅力、価格、口コミについて解説しました。初めて蓄電池の導入を検討する方に向けて、分かりやすくポイントをまとめています。自宅の電気代削減や災害対策を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
また、以下の記事では広島市で太陽光発電を導入する際のおすすめ会社を紹介していますので、気になる方は参考にしてみるといいでしょう。
パナソニックはどんな会社?

項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | パナソニック株式会社 |
住所 | 〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル |
設立 | 1918年3月7日 |
電話番号 | 0120-872-150(太陽光パネルに関する問い合わせ) |
公式サイト | https://www.panasonic.com/jp/about.html |
パナソニックは、日本を代表する総合電機メーカーのひとつで、家電製品からエネルギー関連技術まで幅広い分野で事業を展開しています。特に、太陽光発電システムや蓄電池分野では、高品質で信頼性の高い製品を提供し続けており、多くの家庭や企業に導入されています。エネルギーソリューションの開発にも力を入れており、持続可能な社会の実現に貢献しています。
また、蓄電池の分野では、住宅用から産業用まで幅広いニーズに対応する製品をラインアップしており、省エネや災害時の電力確保など、さまざまな用途で活用されています。パナソニックの蓄電池は、長寿命で高効率な設計が施されており、多くのユーザーに支持されているのが特徴です。
パナソニックの蓄電池の魅力は?
パナソニックの蓄電池は、先進技術と高い耐久性を兼ね備え、家庭のエネルギー管理を最適化する製品として高く評価されています。ここからは、パナソニックの蓄電池の魅力について紹介します。
- 高い信頼性と長寿命設計
- 『HEMS』との連携でエネルギー管理最適化
- 『全負荷型』モデルで停電時でも安心
以下で詳しく解説します。
高い信頼性と長寿命設計
パナソニックの蓄電池は、耐久性の高いリチウムイオン電池を採用しており、10年以上の長期間にわたって安定した性能を維持できる設計になっています。特に、バッテリーの劣化を抑える充放電制御技術が採用されており、サイクル寿命も長く設定されています。
また、パナソニックは国内メーカーとしての信頼性も高く、製品保証やアフターサービスが充実している点も大きな魅力です。日本の気候や住宅環境に適した設計が施されているため、安心して長期間使用することができます。
『HEMS』との連携でエネルギー管理最適化
パナソニックの蓄電池は、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)との連携が可能で、家庭の電力消費を効率的に管理できます。HEMSを利用すると、太陽光発電の発電量や蓄電池の充放電状況をリアルタイムで確認でき、最適なエネルギー活用が可能です。
さらに、電力会社の料金プランに応じて電気の使用タイミングを自動調整し、電気代の削減にも貢献していることが特徴です。HEMSを活用することで、電力の無駄を省き、より経済的で持続可能なエネルギー生活を実現できるでしょう。
『全負荷型』モデルで停電時でも安心
パナソニックの蓄電池には、『全負荷型』モデルがあり、停電時でも家全体の電力を供給できる仕様になっています。一般的な蓄電池では、特定のコンセントのみが非常用電源として使用されますが、全負荷型モデルなら、エアコンや冷蔵庫などの家電も通常通り使用可能です。
特に、災害時には長時間の停電が発生する可能性があるため、全負荷型の蓄電池を導入することで、快適な生活を維持することができます。日常の電力管理だけでなく、万が一の備えとしてもパナソニックの蓄電池は優れた選択肢といえるでしょう。
パナソニックの蓄電池の価格相場は?
パナソニックの蓄電池の価格は、製品の性能や容量、機能性に応じて異なるので注意が必要です。パナソニックの蓄電池の価格相場を以下にまとめたのでご覧ください。
屋内用
蓄電容量 | 希望小売価格合計(税込) |
---|---|
3.5kWh | 2,245,100円 |
5.6kWh | 2,861,100円 |
7.0kWh | 3,705,900円 |
9.1kWh | 4,321,900円 |
11.2kWh | 4,937,900円 |
屋外用
蓄電容量 | 希望小売価格合計(税込) |
---|---|
5.6kWh | 3,103,100円 |
6.3kWh | 3,136,100円 |
11.2kWh | 5,421,900円 |
12.6kWh | 5,487,900円 |
パナソニックの蓄電池は高性能なため、比較的コストは高めですが、その分、長寿命で安定した性能を提供するため、長期的に見れば経済的なメリットが大きいのが特徴です。自治体や国の補助金を活用することで、導入費用を抑えることも可能です。
導入を検討する際は、価格だけでなく、保証内容や施工業者の信頼性も考慮しながら、最適なプランを選ぶことが重要となります。
パナソニックの蓄電池の口コミ
ここからはパナソニックの蓄電池の口コミを紹介します。口コミは実際にパナソニックの蓄電池を導入した人のリアルな感想のため、導入を検討している方にはとても有力な判断材料のひとつになるでしょう。
しかし、口コミはネット上のいちユーザーの意見に過ぎないため、全てを鵜呑みにするのではなく、ひとつの意見として参考程度にしてください。
総合的によかった
設置はスムーズにとりつけてもらえました
業者の対応としても、とても親切で手際が良かったイメージがあります。
電気代の節約は期待通りでとても満足しております
アフターサービスについても、最後に業者の方から丁寧にご説明があったので安心でした。
保証期間は三年といただいております
蓄電池を選んでよかった点は、まず補助金対応があったのでお得感がありました。また家もEV車なのでこっちじゃなきゃダメくらいまで思っていました。価格的にある抑えられてとても満足です。また脱炭素や環境問題も騒がれている中なので少しは貢献できているなかなぁーとも思っております。
今後はさらに国としても問題になってくると思うので早いうちに対処できたのでとても安心しております
引用元:デジコミ
蓄電池を導入するメリットは?
蓄電池を導入することで、エネルギーの有効活用や災害時の電力確保など、多くのメリットが得られます。ここでは、蓄電池を導入するメリットを紹介します。
これらの点を踏まえ、家庭のエネルギー管理をより効率的に行うことが可能になります。以下で詳しく解説します。
エネルギーの自給自足
太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、電力会社からの購入電力を減らし、エネルギーの自給自足を実現することができます。昼間に発電した電力を蓄電池に貯めておくことで、夜間や電力使用量の多い時間帯にも使用可能となり、電気代を大幅に削減できることが最大のメリットです。
また、電気料金の変動リスクを抑えられるため、将来的な電気代の上昇に備えることができるのもメリットのひとつです。
災害時や緊急時に安心できるライフラインを確保
地震や台風などの自然災害が発生した際、停電が長引くことがあります。蓄電池があれば、家庭内で必要な電力を供給し続けることができ、冷蔵庫や照明、スマートフォンの充電など、最低限のライフラインを確保できます。
さらに、V2H対応の蓄電池であれば、電気自動車に貯めた電力を家庭で使用することも可能で、災害時の備えとして非常に有効です。
環境にやさしく、持続可能なエネルギー社会に貢献
再生可能エネルギーを積極的に活用することで、CO₂の排出量を削減し、環境負荷を軽減できます。太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、電力を効率的に活用でき、化石燃料の消費を抑えることが可能です。
また、エネルギー自給率を向上させることで、持続可能な社会の実現にも貢献できるため、環境意識の高い方にとっても大きなメリットとなるでしょう。
蓄電池の導入で失敗しないためには業者選びが大切!
蓄電池の導入を成功させるためには、信頼できる業者を選ぶことが非常に重要です。施工の質やアフターサービスの有無、保証内容などをしっかり確認し、長期間安心して使用できる業者を選びましょう。
また、業者ごとに見積もりを比較し、価格やサービス内容を検討することで、最適なプランを見つけやすくなります。口コミや評判をチェックし、実績が豊富な業者を選ぶことも失敗を防ぐポイントのひとつです。
太陽光発電・蓄電池の設置を検討している方は『ブライトシステム』がおすすめ

項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社ブライトシステム |
所在地 | 広島県広島市安佐南区伴東5丁目8-27-2 |
設立年月 | 1997年10月 |
公式サイト | https://www.brightsystem.jp/ |
株式会社ブライトシステムは、広島県を拠点に太陽光発電や蓄電池の設置、オール電化の導入を手掛けるエネルギーソリューション企業です。住宅や企業向けに、高品質な省エネ設備を提案し、再生可能エネルギーの普及に貢献しています。
特に、太陽光発電と蓄電池の組み合わせによる電気代削減や、災害時の電力確保に強みを持ち、長期的なコストメリットを提供していることも魅力です。
信頼できる施工とアフターサポートも充実しており、初めての導入を検討する方にも安心のサービスが充実しています。エネルギーの有効活用を考えている方は、一度ブライトシステムに相談してみてはいかがでしょうか。
以下の記事では株式会社ブライトシステムの特徴、口コミや施工事例を紹介していますので、気になる方はぜひ一度お読みになってみてください。
まとめ
パナソニックの蓄電池は、長寿命で高効率な設計が特徴であり、HEMSとの連携や全負荷型モデルなど、家庭のエネルギー管理を最適化する機能が豊富に備わっています。電気代の削減や災害時の備え、環境への貢献といった多くのメリットがあるため、導入を検討する価値は十分にあるでしょう。
導入時には、補助金の活用や業者選びも重要なポイントとなります。信頼できる業者を選び、長期的な視点で最適な蓄電池を導入することで、より快適で持続可能なエネルギー生活を実現できます。